食の道場へようこそ
多くの方が抱える会社員生活の不満と、
ラーメン店主としての新しい人生
毎日の残業、休日出勤。家族との時間も取れず、自分の時間が全くない日々
どれだけ頑張っても昇給は微々たるもの。将来の不安を感じる毎日
職場の人間関係に疲れ、
毎日会社に行くのが憂鬱になっている
本当にやりたかったことを諦め、
ただ生活のために働いている現実
自分の店を持ち、
自分のペースで働き、 情熱を注いだ料理で多くのお客様に喜びを提供する生活
食の道場で
夢を実現しませんか?
食の道場で学び、ラーメン店を開業する
ことで得られる新しい生活
平均月収: 35万円
※残業代込み
平均月収: 85〜100万円
※繁盛店舗の場合
"会社員時代は毎日がストレスでしたが、食の道場で学び、独立してからは自分の情熱を注げる仕事に目覚める毎日。収入も増え、家族との時間も充実。脱サラしてよかったと心から思います。"
田中 雄一さん(38歳)
2019年卒業 / 「麺処 匠心」オーナー
※2020-2023年の卒業生データに基づく月間平均収入(経費控除後)
注目ポイント: 開業後1.5年以上経過した店舗の約65%が月収90万円以上を達成しています。適切な立地選定と経営戦略が成功の鍵です。
他のラーメンスクールとは一線を画す、
食の道場だけの強み
材料費と手間を最適化し、高利益率を実現するラーメンレシピを伝授。
原価率を抑えながらも、お客様に感動を与える味を追求します。
調理技術だけでなく、店舗経営に必要な財務、マーケティング、人材管理まで総合的に学べるカリキュラム。
未経験者でも安心して独立できます。
卒業後も充実のサポート体制。
探してきた物件のアドバイスや開業準備、さらに開業後のフォローアップまで、成功するための伴走を約束します。
私は14年間で1500人の卒業生を輩出してきました。その経験から導き出した成功法則をすべて伝授します。料理人としての技術だけでなく、経営者としての思考も身につけていただきます。
食の道場 校長 秋本 茂克
プロの技術と経営ノウハウを
7日間で集中的に習得
基礎から応用まで、ラーメン作りの全工程を7日間で集中的に学びます。マンツーマン指導で、あなたのペースに合わせた丁寧な指導を受けられます。
7日間コースの内容に加え、実際の店舗での販売実習を通じて実践的なスキルを身につけます。お客様の生の反応を体験できる貴重な機会です。
ラーメンの神髄を基礎から学び、
経営知識、原価計算、秘伝のタレ、
スープ作りの基本を習得します。
ラーメンの基本となる清湯スープの
炊き方、洗い、水出し、アクの取り方など繊細な技術を学びます。
乳化の原理を学び、白湯スープの作り方と塩・醤油ダレを使った多彩なラーメンを試作します。
清湯の応用を実践し、
マンツーマン指導で要望に応じたアレンジや特製ラーメンを作ります。
「白湯は無限の可能性がある」をテーマに、様々なタレと油の組み合わせで多彩な味を創出します。
トレンドの鮮魚系ラーメンや、
動物性食品不使用のヴィーガンラーメンの作り方を学びます。
習得した技術を活かし、
原価計算から販売価格設定まで行い、
自分だけのオリジナルラーメンを完成させます。
「食の道場生たちの店」で実際にお客様にラーメンを提供。店舗運営の実践的なノウハウを体得します。
清湯スープベースでラーメン店を考えてる方や既存ラーメン店のメニュー拡大、多店舗展開、基礎〜応用と勉強したいという方向けです。
「鶏×水」「鶏×煮干し」「鶏×貝」「豚×水」「豚×節系」「豚×野菜」など様々な醤油・塩ラーメンを学び、清湯のつけ麺、節系から昆布水のつけ麺、油そばなども学べます。
白湯スープベースでラーメン店を考えてる方や既存ラーメン店のメニュー拡大、多店舗展開、基礎〜応用と勉強したいという方向けです。
鶏白湯・豚骨スープをベースに「鶏白湯×節系」「鶏白湯×野菜」「二郎系」「豚骨×節系」「豚骨×背脂系」「濃厚豚骨魚介」など色々なラーメンを作りますが、1つのスープに絞ってそこからバリエーションを増やせるやり方を教えます。
旨辛コースは、辛いラーメンに特化した専門店を目指す方々に最適なプログラムです。激辛・旨辛専門店を目指す方、スパイスの使い方や辛さの調節方法を学びたい方におすすめです。
このコースでは、「台湾まぜそば・ラーメン」「ジャン麺」「勝浦タンタン麺」「激辛スタミナホルモンラーメン」「濃厚辛つけ麺」「濃厚魚介辛つけ麺」「辛二郎」など、様々な辛いラーメンの作り方を学ぶことができます。
自家製麺を体験ができます。その良さやコスト削減に直結する利点を経験豊富な講師から学べます。自家製麺の基本から応用まで、1日で集中的に学ぶことができる特別なコースです。
プロの厨房設備と快適な学習空間で、
没入型の実践教育を提供
実際の店舗と同じ設備を完備。一人一台の調理台で実践的な技術を習得できます。実店舗と同様の厨房機器を使用し、効率的な調理工程も学べます。
厳選された高品質な食材を常時ストック。様々な食材の特性や組み合わせを学び、オリジナルレシピの開発に活かせます。食材の目利きや保存方法も習得できます。
実際の店舗を模した環境で販売実習を行います。調理だけでなく、接客や店舗運営のノウハウも実践的に学べるため、開業後にすぐに活かせるスキルが身につきます。
実際の店舗と同等の設備を完備。
プロの現場と同じ環境で技術を習得できます。
講師が一人ひとりに丁寧に指導します。
質問や疑問点にもすぐに対応します。
高品質な食材をふんだんに使った実習が可能。追加費用はかかりません。
食の道場では、希望者向けに合宿スタイルの学習環境を提供しています。学校の敷地内にある合宿所に滞在しながら、朝から晩まで集中して学ぶことができます。
仕事を辞めて学びに集中したい方、遠方から通学が難しい方に最適です。合宿生活を通じて同期生との絆も深まり、卒業後のネットワークづくりにも役立ちます。
※合宿に関する詳細は資料請求時にご案内いたします
〒276-0015
千葉県八千代市米本2168-16
「勝田台駅」南口にあるバス停「南口2番のりば」から「米本団地行」に乗車し、「米本団地入口」下車徒歩1分。
大阪府大阪市中央区安土町3丁目4−1
大阪メトロ 御堂筋線・中央線・四つ橋線
「本町駅」徒歩2分
食の道場について
よくいただくご質問にお答えします
はい、まったく問題ありません。当校の生徒さんの約70%は料理未経験からのスタートです。基礎から丁寧に指導しますので、ご安心ください。熱意と向上心があれば、1週間で十分なスキルを身につけることができます。
20歳以上であれば年齢制限はありません。実際に20代から60代まで幅広い年齢層の方が学ばれています。特に40代〜50代の転職組が多く、新しい人生のスタートを切られています。
立地や店舗の規模によって大きく異なりますが、一般的には300万円〜500万円程度が必要です。ただし、当校では低コスト開業のノウハウも提供しており、開業資金の調達方法についても詳しくアドバイスいたします。
もちろんです。体力的な負担を軽減する効率的な調理法や、女性ならではの視点を活かした店づくりなど、女性オーナーに特化したサポートも行っています。多くの女性卒業生が成功されています。
コースの変更はできませんが、途中からのコース追加は可能です。例えば、7日間コースを受講後に、追加で自家製麺コースを受講するといったことができます。詳細はお問い合わせください。
開講1週間前までのキャンセルは全額返金いたします。開講前日までは50%の返金となります。開講後のキャンセルについては、原則として返金はいたしかねますのでご了承ください。
物件の現地調査、厨房設計のアドバイス、メニュー構成の相談、仕入れ先の紹介、開業前の試作サポートなど、開業に必要な様々な面でサポートいたします。卒業後も継続的にご相談いただけます。
やむを得ない事情で欠席された場合は、日程調整を承ります。事前にご連絡いただければ、別の日に振替受講が可能です。できる限り柔軟に対応いたしますので、ご安心ください。
自己資金があった方が有利ですが、なくても開業は可能です。日本政策金融公庫の融資や、クラウドファンディングなど、様々な資金調達方法をアドバイスいたします。具体的な状況に応じて個別にご相談ください。
はい、あらかじめご相談いただければ、日程を分割して受講することも可能です。例えば、7日間コースを2日+2日+2日+1日のように分けて受講することもできます。お仕事や家庭の都合に合わせて柔軟に調整いたします。
その他のご質問がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
成功するラーメン店を開くための
すべてのノウハウを直接伝授します
オンラインで気軽に相談
どこからでもご相談可能
対面でじっくり相談
相談は完全予約制。プロの講師が親身にあなたの開業計画をサポートします。
今すぐ資料請求